2022年秋にお迎えした薔薇

薔薇

薔薇を始めて丸2年。欲しい薔薇は後を絶たないのですが、わたしが思い描いている薔薇庭は、つる薔薇が、家の周りのフェンスや外壁を覆いつくすようなイメージです。

なので、とりわけつる薔薇を優先的に増やしていきたいと思っています

春と秋の薔薇苗の出回る時期になると、地元の園芸ショップの「バラ苗入荷しました」のお知らせがくるのが待ち遠しくてたまりません。

そして、2022年の10月。
待ちに待った「秋のばら苗が入荷しました」のお知らせが届き、さらには、「今回は1回しか入荷しません」とのお知らせもあり、急遽、職場に半日有給休暇届を出して園芸ショップにかけつけました(≧▽≦)

「前もってのお取り置きや品種の問い合わせもご遠慮ください」とのことだったので、どんな品種があるかは、お店に行ってのお楽しみ(#^.^#)

お店に行くと、バラの大苗がズラリと並んだ一角が(*^^*)

苗についているタグをひとつひとつ見ていく中で、まず目についたのが「ロココ」でした。

「ロココだっ(≧▽≦)」と、素早く手に取りました。

うすいピンク色で花びらが波打って可愛らしくもあり上品でもあり優雅でもあり(*^^*)
香りは微香ですが花持ちはいいようです。暑さにも寒さにも強くて、病気にも強いという人気の薔薇

2022年の10月27日にお迎えしたのですが、2023年2月23日現在、葉っぱがかなり展開しています。

2023年2月23日のロココ

我が家の西側の黒い外壁が「ロココ」で覆いつくされるのを夢見ています(#^.^#)

そしてもう一つの薔薇ちゃんは、青リンゴの香りがするというので有名な「ギードゥモーパッサン」です。

まさか、地元の園芸店でこの薔薇に出会えるとは思ってもみなかったので、見つけたときはホントに嬉しかったです(≧▽≦)

フランスのメイアン作出のこの薔薇は、ピンクの色がアンティーク調ということで、どんなピンク色なのか、実物を見るのが楽しみでなりません。

フロリバンダローズで花付もいいようです。

10月にお迎えした直後から葉っぱがどんどん展開し始めて、冬が来る前に、こんなに葉っぱが展開して大丈夫かな・・・?と、心配になりました(;^ω^)

2023年2月23日現在、我が家の薔薇ちゃん達の中で、一番葉っぱが展開しています。

横張り品種ということで、枝が見事に横に伸びています(;^ω^)

どんな花姿を見せてくれるのか、とっても楽しみです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました