秋薔薇開花2023

薔薇
ノヴァーリス

夏剪定が済んで以降、摘蕾をストップしました。

去年は9月いっぱい摘蕾したのですが、今年は蕾がどんどんあがってくるし、インスタではたくさんの方が、「薔薇が咲き始めました」って、綺麗な薔薇の写真を投稿されはじめているので、

私も今年はもう咲かせちゃおっかな

という気持ちになりました。

ロイヤルハイネス

薔薇栽培を始めて丸3年。
まだまだいろんなことが未知数です。
今年の夏剪定のタイミングが我が家の環境に適したタイミングだったのかどうかまだわかりません。

去年は9月の10日頃に夏剪定を終わらせたのですが、秋の薔薇の咲いている期間が短かったような気がします。

それで今年は去年より全体的に早めに剪定しました

秋薔薇の開花は10月20日頃を想定しているのですが、9月の半ばくらいから早くも開花が始まりました。

夏剪定は、秋薔薇の開花時期を揃えるのが目的の一つですが、品種によって、早咲きのものもあれば、遅咲きのものもあるし、九州北部という我が家の環境での咲くタイミングもあるでしょうし、その年の気候にも左右されるでしょうから、夏剪定のタイミングも、毎年いろんなタイミングを試してみないと、我が家でのベストなタイミングは見つけられないかもしれないですね(*^^*)

ケルナーフローラ

まだ暑くて、色鮮やかな「秋薔薇」というよりも、小さくて色も薄い「夏薔薇」の状態の薔薇が多くはあるのですが、春以降、綺麗な秋薔薇を見るために、心を鬼にして(笑)摘蕾を続けてきたので、久しぶりに開花した薔薇をみると、ホントに心が躍りました(≧▽≦)

オデュッセイア

パレード

秋になると、黒星病や、虫の被害も多くなるので、薬剤散布を頑張らないといけないのですが、私が薬剤散布を予定している仕事が休みの日には、なぜか雨ばかり・・・

特に2023年の9月はこれまで経験したことがない雷とすさまじい勢いの雨が降り、黒星病で傷んだ薔薇の葉っぱが、雨の勢いでかなり落ちました。

葉っぱがないと、薔薇の成長がとまってしまう(;´Д`)早く残ってる葉っぱを消毒しなきゃ(;´Д`)

そして9月の23日に、やっと9月に入って2回目の薬剤散布を終えました(ホントは毎週やりたいくらい)

モスピラン(虫用)とサプロール(病気用)のブレンド

そして、9月23日の薔薇ちゃん達は、涼しくなってきたせいか、「秋薔薇」らしく綺麗に整った姿を見せ始めました。

ローズうらら

シェエラザード

あまりに綺麗で思わず「可愛いねぇ」と、薔薇ちゃんに語り掛けてしまうほど(*^^*)

特に、「ダフネ」「パレード」「オデュッセイア」は、今年の春に、新苗でお迎えしたつる薔薇で、どんな花が咲くのかと心から楽しみにしていました。

ダフネの、想像以上の可愛さに、お迎えしてホントによかったなぁと思っています。

ダフネ

秋薔薇は暑い夏のお手入れを頑張ってきた人へのご褒美

3年目の我が家の秋薔薇、どれくらい咲いてくれるか楽しみです(*^^*)

レイニーブルー


コメント

タイトルとURLをコピーしました